白鳳会ブログ
荒船山
仙台単身赴任中、ここ内山隧道は、帰省の為によく使った。下仁田ICを使えば、
高速料金が一番安いため。通るたびにこの奇岩である荒船山、いつかは、荒船山。
念願かなった。
2023年6月17日(日) 天候 快晴 植松単独
佐久市内から国道254号線に入る。内山大橋手前を右に入る。荒船不動神社手前に
20台ほどの駐車スペース有り。6時出発。星尾峠をへて1時間ほどで荒船山の台地上に
出る。しばらく行くとクリンソウの群落に出会う。ここのクリンソウは、見事である。
<荒船のクリンソウ 1>
<荒船のクリンソウ 2>
そして、艫岩(ともいわ)の展望台へ。
<艫岩から槍穂高>
<艫岩から浅間山>
<艫岩から妙義・榛名方面>
来た道を引き返し、荒船台地の最高点、経塚山1423m。
<荒船山山頂>
青銅像のある御岳山に寄って下山した。駐車場午後1時半に着いて。内山トンネルを
くぐり、国道254号線、荒船山ビューポイント。この写真が撮りたくて。
<荒船山>
荒船山は、まさに荒波行く、航空母艦のようだ。
そして下仁田ある、荒船の湯。ここも以前から気になっていた。
<荒船の湯>
植松 一好
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
白鳳会100周年記念イベント・授かり地蔵上げ
鳳凰山地蔵岳の賽の河原に、白鳳会は、10年毎に2体のお地蔵様あげています。
100周年に当たり、多くの参加者の対応していただきました。
残念ながら、植松は、寸前に所要有で不参加となりました。
送り迎えは、対応いたしました。
また、多忙な韮崎市長もお見送りの挨拶、ありがとうございました。
2023年5月27,28日(土日) 天候 快晴
植松 一好
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
2023 高山植物鹿対策柵作成・南御室小屋・薬師小屋周辺
今年もこの作業の季節となりました。
昨年、一昨年は、鳳凰小屋と賽の河原を作業しましたが、新築の薬師小屋には、
行っていませんでした。
2023年5月20,21日 天候 曇り後快晴
対応者;井口・山本(俊)・上野・植松
市役所;矢崎・名取
<バイカオウレン>
<南御室作業1>
<南御室作業2>
<南御室作業終了>
<早朝の白根三山>
<本邦第2,3位>
<雲海>
<雲海2>
<仙丈様と小太郎君>
<これは誰だ!>
<手伝ってくれた女性>
<薬師小屋作業1>
<薬師小屋作業2>
<薬師小屋作業終了>
<薬師小屋前で>
<砂払岳から>
<夜叉人峠付近のミツバツツジ>
お疲れさまでした。
植松 一好
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
白鳳会令和5年度総会
2023年5月14日(日)PM3時半~5時 ニコリ1F会議室
<出席者>
清水会長・秋山顧問・井口・横森・渡辺・亀田・小林珠・小林美・小林けい・山本博・
山本・後藤夫妻・竹越・相沢・向山・小尾・大上・小松・山田・芳賀・田中・井出・
山本健・片山・中川・中澤・杉山・稲木・上野・王花・飯島・保坂・植田
<新人>秋田・小林さ
<来賓>
韮崎市長・観光課2名・甲斐警察署2名 計41名
<復刻版の説明>
会長より復刻版2号の説明。
<白鳳2号復刻版>
<総会の模様>
<百周年記念地蔵>
<新入会員あいさつ>
<R5年白鳳会総会出席者>
5時半~親睦会
来年は、白鳳創立100周年となります。
お疲れさまでした。
植松 一好
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
第42回深田祭の大事な写真の忘れ物
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
巻機山 1,967m
2日、午後休暇をいただいて内山越えで。連休は、休日割引効かないので
下仁田ICから高速へ。関越道は、塩沢石内IC降り、国道291号線は、清水部落より、
巻機山登山口である駐車場に、明るいうちついた。
2023年5月3日(水)無風快晴 植松単独
5時半出発。
<駐車場から巻機山>
<大天狗と割引山>
11時50分山頂着。
<山頂から越駒方面>
<山頂から火打方面>
<山頂から谷川方面>
<山頂から平ヶ岳・燧ヶ岳>
<山頂の看板>
<ニセ巻機山から巻機山>
<ニセ巻機山>
ここからおまけ。
<4日の白鳳荘>
<5日の白鳳荘>
巻機山は、素晴らしい山でした。日本百名山81座となりました。
植松 一好
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
第42回深田祭
2023年4月16日(日) 天候 晴れ
作業者
清水会長・秋山顧問・後藤(美)・渡辺・井口・中川・小松・小尾・飯島・向山・植田・堀内
保坂・山田・広瀬・上野・亀田・芳賀・山本・竹越・長坂・片山・秋田・井出・中澤・植松
<深田祭会場>
<受付>
<記念登山開始>
<内藤市長あいさつ>
<会長献杯>
参加者には記念フォルダーが配布された。
深田さんが生まれた町→お亡くなりになった茅ヶ岳。
<記念フォルダー表>
お疲れ様でしたー
植松 一好
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
第42回深田祭・会場整備作業
2023年4月2日(日) 天候 晴れ
作業者
会長・後藤夫妻・渡辺・井口・杉山・川崎・中川・小松・小尾・飯島・向山・植田・堀内
保坂・植松 観光課 大石
登山道確認者
亀田・井出・片山
<眞原の桜1日撮影>
<作業前1>
<作業前2>
<会長あいさつ>
<作業中1>
<作業中2>
<作業中3>
<終了>
<当日を待つのみ>
植松 一好
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
家から茅ヶ岳
深田祭開催、約1カ月後となった。家から茅ヶ岳に行く事に。
2023年3月20日(月) 天候 快晴 植松単独
6時家を出る。本日、有休消化日の為、世間は営業日である。
<韮崎市街から鳳凰様>
<穂坂橋から>
韮崎IC辺りは、大型トラックが、怖いくらい頻繁なのだ。通勤時間帯なので、
普通車もすごい数である。農道の交差点辺りから交通量は、急激に減った。
JA穂坂辺りで朝食とする。
<穂坂小学校から>
10時、茅ヶ岳登山口駐車場に着いた。家から4時間。
深田公園のベンチで昼寝をする。ずいぶん寝てしまった。気持ちいいのである。
もともと12時目安で下山予定。女岩手前で丁度正午。深田公園まで下山して、
昼食。16時に家に着いた。足が棒のようだ。
植松 一好
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
南アルプスユネスコパークフェア 2023
- 2023年3月17日 17:31 Tweet
題名のイベントをニコリ地下にて行った。山小屋関係は3Fで行った。
2023年3月11,12日(土日)
両日対応者;会長・植松
半日ベースで以下が対応者
芳賀・山本・上野・植田・堀内
<白鳳会ブース1>
<白鳳会ブース2>
<白鳳会ブース3>
<特筆事項>
白鳳2号の印刷物が会長家から見つかった。復刻版作成が決定。
植松 一好
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- カテゴリ
-
- TJAR (1)
- あや探 (18)
- その他 (48)
- その他国内 (30)
- その他県内 (9)
- アイス (83)
- カテゴリを追加
- クライミング (39)
- コンペ (11)
- スキー (64)
- トレイルランニング (7)
- バリエーション (30)
- 中央アルプス (12)
- 丹沢 (2)
- 八ヶ岳 (91)
- 創立80周年記念事業 (29)
- 創立90周年記念事業 (8)
- 北アルプス (71)
- 南アルプス (191)
- 奥多摩 (2)
- 奥秩父 (80)
- 富士山 (30)
- 山岳レンジャー (63)
- 山梨百名山 (35)
- 岳連行事 (124)
- 御坂山系 (18)
- 技術指導 (12)
- 日本百名山カテゴリを追加 (3)
- 月例山行 (77)
- 東北の山 (287)
- 沢 (58)
- 海外 (12)
- 海外遠征 (9)
- 深田祭 (25)
- 登山 (172)
- 白鳳会行事 (156)
- 白鳳荘 (25)
- 自然保護委員会 (2)
- 走る! (1)
- 遭難対策 (31)
- 関東の山 (7)
- 関西 (1)
- 電車でシリーズ (15)
- アーカイブ
- ウェブページ
- 購読
- Powerd By